先日、ツイッターで長々と語っていたマホロア語りのまとめになります。
マホロアのモキュモキュみたいな声は他言語(マホロアの故郷語)の表現で、カービィ(プレイヤー)がマホロアの言葉を理解できるのはローアが翻訳してるからとか。モキュモキュの中に「カービィ」だけ聞き取れるのは単語でなおかつ人名だから他言語でも発音が変わらないからだとか考えてみる。
— カミハ (@katabami_nano) 2015, 7月 23
マホロアってあからさまにカービィばかりに媚び売ってるので、裏でメタナイト達が「マホロアちょっと感じ悪いよね」とかなってないか心配。
— カミハ (@katabami_nano) 2015, 7月 23
@katabami_nano 「ねぇ、マホロアのことちょっとどう思う?」「なんか感じ悪いよね」「カービィに媚び売りすぎって感じー」みたいな。こんなwii組とか見たくない!もう!!
— カミハ (@katabami_nano) 2015, 7月 23
まぁメタナイトは最初からマホロアのこと疑ってかかってそうだけど。
コピーお試し部屋とかチャレンジステージとか完全にカービィ向けだからなぁ。ヒーロー星のカービィ以外最初から数にいれてなかったのかなんなのか。
— カミハ (@katabami_nano) 2015, 7月 23
※ 私はマホロアのこと大好きです
— カミハ (@katabami_nano) 2015, 7月 23
まぁでも手裏剣道場とか作ってるあたり、ミニゲーム作るのは元から趣味だったんだろうなぁ。作ること自体が楽しかったのか、根に人を楽しませたい思いがあったのか。
後者だったら今はテーマパークにアトラクション作ってカービィ達を楽しませたり(時に苦しめたり)できてるから幸せだろうな。
— カミハ (@katabami_nano) 2015, 7月 23
マホロアのどこが好きって、アトラクションとか作るようになった今でも「イイ奴」に収まってないとこですよ。
完璧に改心したわけでなく、もっチャレEXとかデでデンEXでプレイヤーにとってめんどくさい攻撃とか仕様にしてくるあたり、デデデやメタナイトとは違ったライバル枠に収まってるというか
— カミハ (@katabami_nano) 2015, 7月 23
マホロアってちょっといじわるな感じというか、本性表して堂々といやがらせするようになりましたよね。
前までは裏で陰湿にやってそうだったのが、今は堂々とちょっかい出したりするようになったのが。
— カミハ (@katabami_nano) 2015, 7月 23
昔だったら負けても「スゴイヨカービィ、さすがダネェ!!」(内心イライラ)とか表では笑ってても裏では陰湿に思ってそうだったのが、今は負けたら「悔シイ!ムキー!!」くらいな。感情表現豊かになりましたよね!。前は笑うかあからさまに落ち込むかくらいしかしなかったのが。
— カミハ (@katabami_nano) 2015, 7月 23
クッククク笑いとか。wiiのゴマ擦ったような笑顔よりももっチャレのなにか企んでるような笑顔の方が素だと思うんですよね。
— カミハ (@katabami_nano) 2015, 7月 23
マホロア語りすると長い
— カミハ (@katabami_nano) 2015, 7月 23
とにかく!マホロアがwiiのことで吹っ切れたのか前より堂々といやがらせしてきたり、いい方向に向かってるので私は幸せです!!!
— カミハ (@katabami_nano) 2015, 7月 23
ローア内の施設は元からローアに搭載されてたというより、マホロアがカービィのために(媚び売るために)後から作ったんだと思うんですよね。コピーなんてカービィ含めごく一部しか使わないわけだし。
— カミハ (@katabami_nano) 2015, 7月 23
どんなコピーがあってどんな動きができるのか調べたんだろうな。それこそ「知り合い」に聞いたりして。以外と研究熱心?コラそこ!ゲームのシステムとか言わない!!
— カミハ (@katabami_nano) 2015, 7月 23
トリミング忘れてたので再投稿。覚えてる限りマホロアはこんな表情をしたはず…!
wiiマホは「さすがは星のカービィ」シーンでも真顔だったし。特に笑顔面は豊かになったなと。 pic.twitter.com/qktKMGKhvc
— カミハ (@katabami_nano) 2015, 7月 23
あとマホロアって自分が明らかに勝ってる時も画面外がら魔法弾撃ってくるので油断ならないですよね。本当。
— カミハ (@katabami_nano) 2015, 7月 23
本当、もっチャレのマホロアは楽しそうにカービィと戦ってて…カービィも直接マホロアを傷つけない形で正々堂々と勝負できて幸せだろうなって。
もっチャレのEDは遊園地で楽しく遊んだ後、帰る時みたいな寂しさと切なさがあってちょっと泣く。
— カミハ (@katabami_nano) 2015, 7月 23
で、また会う約束を交わしてそうなカービィとマホロアでさらに泣いて、マホロアのスクリュー帰宅で爆笑する。
— カミハ (@katabami_nano) 2015, 7月 23
マホロアが去った後にみんながカービィを迎えるんですよね。EDのゴール画面にマホロアはいない。
— カミハ (@katabami_nano) 2015, 7月 23
カービィとマホロアだけの時間。もしかしてあのマホロアは亡霊みたいなもので、最期にマホロアはちゃんとカービィと向き合いたかったんじゃないのか、カービィももう二度と会えないことを知っててマホロアを見送ったんじゃないのか。
そう深読みした後のデでデンEXですよ。マホロア生きとったんか!
— カミハ (@katabami_nano) 2015, 7月 23
マホロアってもっチャレプレイしてるカービィ監視しながら「アァ!ソコ難しいと思ったノニィ!!」「隠しトビラの位置バレタ!悔シイ!!」とかやってそうですね。萌え
っていうか少なくとも3回はテストプレイしてるわけですよね。「ココハこうした方ガ難シイカナァ」とかしてるわけですよね。萌え
— カミハ (@katabami_nano) 2015, 7月 23
と、まぁ、まとめてみるとそうでもないんですが、実際にこれがツイッターのTLに流れてたわけですから、かなりうるさいですよ。
特に好きなことに関しては、たまにこうやって長々と語っちゃうのでよくないですね。
色んな方にふぁぼやRTしてもらったので、テンションあがりまくり調子にのりまくりでのマホロア語りでした。
次回作でもマホロアはなんらかの形で登場してほしいなぁ。もっチャレEDでのカービィとの再会の約束(※私の勝手な妄想です)もまだ果たせてないですし、マホロアにはじゃんじゃんテーマパーク作ってもらってカービィを苦しめて楽しませてもらいたいです。